アーミングするときの設定

 

ども、おはよう。今日で11月も終わりすね~。11月はイベントなかった?わけではないけどね。個人的には重要だと思う「新嘗祭」というイベントがあって、神社にお参りに行けたのは良かったかなと思います。

 

そのおかげで、アーミングの研究が大きく進んだからね~。神社の神様には感謝な11月だったな~と思います。

 

さて、そのアーミングなんですけど、エフェクターとかのセッティングも実は重要なポイントなですよね~。いつも使ってるマルチエフェクター、ZOOMの「G6」というマルチエフェクターなんですけどね~。

 

このエフェクターも今年の初め頃買って、ずっと気に入って愛用してますが、いいエフェクターだな~と思います。お値段も4万円ぐらいですからね~。これ1台あれば、他のエフェクターはほぼいらないかなって感じに、オールインワンにまとまってるんで、私はこれで今のとこ十分って感じなんですけどね。

 

あ、そうそう、こないだZOOMさんのサイトいったらさ、開発中だった新しい「オーディオインターフェイス」がコスト高で開発中止になったよって告知があってね~。いや~、残念でしたね~。

 

見た感じ、よさそうなオーディオインターフェイスだったんでね~。ああ、待望の「R8」に替わるオーディオインターフェイスになるのかな~と期待してただけに、今回の開発中止は残念でしたね~。まあ、材料費が安定してくれれば、今後開発が再開される可能性もあるので、このプロジェクト自体は応援していきたいですね~。

 

はい、そんな関係ない話はおいといてw 今回言いたいのは、アーミングに適したセッティングってやつですね~。

 

アーミングってアームをつかって弦をぐにゃぐにゃ動かすんでね、結構ディストーションが深めにかかってないと、途中で音が切れちゃったりするんですよねw なので、アーミングやるときは、ハイゲインな設定にする必要があるんだけど、「G6」のセッティングでいうと、やっぱり

 

ハイゲインアンプ(BGドライブとか、DZドライブ、クランパスとかですね)

ブースター(おすすめはTSドライブかな)

コーラス(しょっちゅう使ってるコトリというコーラスですね)

 

みたいな感じになるのかな。

 

んで、ディストーションも60~70ぐらいに深めに設定して、音が伸びるようにしましょう。そして、もう一つのポイントが、

 

「リアピックアップ」

 

ですね~。ぶっちゃけ、リアピックアップ以外のピックアップでアームとかハーモニクス奏法とかを使うのはしんどいです。ハイパーエナジーギターサウンドを出すには、やっぱり高音域がハッキリでて、音が伸びやすい「リアピックアップ」が最適だと思います。

 

あとは、ピックアップの高さも、音量を上げるためにちょっと高めに設定するのもいいかな。そうですね~、私の場合だとピックアップから弦までの高さが、「5~4ミリ」ぐらいかな。ピックアップの高さは、あまり高くてもピッキングしずらくなるし、低すぎてもパワーがでなくなっちゃうからね。

 

5ミリぐらいが適切かなと思います。

 

はい、まあ、こんな感じで、アーミングするときは、セッティングも気を付けて音が出やすいセッティングをやっていきましょう~。

 

というわけで、今回はこれぐらいの内容なんだけど、ちょっと短いかな?w なので、ちょっと余計な話も付け足しておきますか~。

 

今のところアームがガンガン使えるギターは?

 

アイバニーズRG370WB、というか、「ゼロポイントシステム」がついていれば、どのシリーズでも問題はないと思いますが、でも、中古のアイバニーズはほぼネックがおかしくなってることが多いので、できれば、新品で買うことをお勧めします。

 

といっても、今やゼロポイントシステム搭載の新品のアイバニーズなんて、RG350、RG370ぐらいしかないんですよねw なので、もう少し上のクラスでゼロポイント搭載機が増えてくれるといいかなとは思います。

 

それと、やっぱりアジャスターの位置を変更できるように改良はしてもらいたいかな~。

 

普通のフロイドローズではアームは使えないのか?

 

ゼロポイントシステム並みに安定させるのは無理だと思います。私の調べた範囲だと、普通のスプリング仕様だけでアームを安定させるには、復元率の高いスプリングを使って、それをスプリングが正しく伸び縮みできるように綺麗にセッティングする、みたいな方法しかないんじゃないかな~。

 

なので、おそらく、弦高も2mmぐらいの高さにはなるかもしれないし、弦のテンションも結構きつめになるんじゃないでしょうか?要は、それぐらいきつく張らないと、安定したアーミングは無理だよってことだと思います。

 

なので、弾きやすくアーミングも安定してできるようにするためには、アジャスターを開発してそれを取り付けられるようにするしかないんじゃないかな~。

 

なんにせよ、新しいアーミングアジャスターが開発されることを願ってますw

 

はい、じゃ、今回はこのへんで、またね~('ω')ノ

 

 

 

 

こういうのも参考になりますね~。アドリブはフレーズよりも、歌が先w 歌にはマンネリズムなんてないですからね。