やっぱりコードトーンかな~

 

ハモマーアドリブ研究会w 第3回目?w この二、三日、ハーモニックマイナースケールばかりのギターでしたが、探求した甲斐もあって、1つの結論みたいなものは見えてきましたね。

 

まあ、結構シンプルな答えなんだけど、やっぱりハーモニックマイナースケールでのアドリブも「コードトーン」なんじゃないかなと思います。

 

前回、バックのコードーによってオチのとり方が変わるってことは分かったんだけど、メインで考えるコードトーンは、Key=Amの場合、「E7」ってことになるよね。んで、このE7のコードトーンをメインで弾いていくってのいいのかなと。

 

なので、E7、というかほぼ「E」なんだけど、そのコードトーンポジションをメインでフレーズを考えていく感じなんだけどね~。まあ、ちょっと合わないとこもある気がするけど、でも、そこは慣れてくれば使い方ってのが分かってくるんだろうと思うので、トータルで考えた場合やっぱり、ハモマーでのアドリブの基礎になるのは

 

「コードトーン」

 

なんだろうと思います。実際、コードトーン奏法を使った方がアドリブは格段にやりやすくなるし、フレーズもまとまりやすくなるからね。

 

Key=Amだとすると、使うコードトーンは「E7」。そのコードトーンは、E、G♯、B、あと、Dも使えるけど、Ðに着地することはあまりないかな~。

 

使うべきコードトーンポジションは、6弦ルート、2弦ルート、5弦ルート、の三つのポジション、これを上手く使ってフレーズを構築していく。

 

これとあと、テンションノート?とも言うべき「ディモニッシコード」も使えるかな。前述したキーの場合でいうと、「Fディモニッシ」。

 

ディモニッシの場合は、構成音各音から同じ和音が構成できるので、Fdim、G♯dim、Bdim、Ðdim、の4つが使えるってことになるんだけど、ポジションは同じような感じだからね。

 

ただ、ディモニッシの場合は、まだ、ハッキリとは使い方が分かってない。イングウェイ師匠のパターンで考えると、ほぼ、コードトーンのみでの使用という感じになってるけどね。今のとこはそれでいいのかな。

 

はい、というわけで、ひとまずの結論がでたので、今後はこのコードトーンを主軸にハモマーアドリブをやってみたいと思いますw

 

じゃ、今回はこのへんで、またね~('ω')ノ

 

 

 

デイブさん、お久~。最近見てなかったな~と思って、忘れないようにこのブログにも貼っておくことにしましたw いや~でも、私の好きなギタリストってみんな職人さんみたいなごっつい顔してる人が多いよなw まあ、自分もそうかもしれんけどw