アーミングしてもチューニング狂わない、ということを研究してきて、今のところ「ゼロポイントシステム」のようなアームアジャスター機能をつけるのが有効だという結論には到達できた。
でも、世の中の多くの意見は、アームアジャスター不要派、というのが7割~8割ぐらいじゃないかと思う。アジャスター必要派は、少数派だろうと思うし、そうなってくると、メーカーがこれら新しいギターを開発しようとした場合、
アームアジャスターを付けるか付けないか?
という問題にぶち当たることになるだろう。私は是非つけて欲しいと思うのだが、でも、不要派からすれば、つけないで欲しいということになる。そうなると、仮につけた場合には、不要派からは買わないという形で、売り上げが落ちてしまうことになる。
逆につけなければ、今度は、必要派から、アームアジャスターがついてないので買わないという風に不評を買ってしまう。
これじゃメーカーとしては、どう対応したらいいのか難しいところだと思うよねw まあ、どちらにも対応して、アジャスター有、無、の両方を作ってもらえればいいと思うんだけど、でも、そういう親切なメーカーはほぼ見たことがないかなw
なので、現実的には、メーカーとしては「多数派」の意見を優先して作るだろう。つまり、アームアジャスター不要派の意見を採用して、これから作られるギターには、アジャスターが付けられる可能性は低いのでは?という気がする。
でも、そうなると、アームアジャスター必要派としては、ほとんどのギターは「使えないし、買えない」ということになっちゃうんだよね。
だって、私にとってはアーミングはエレキギターにとって必須の機能。それが安定して使えないというのは、ギターとして価値がないと言ってるようなものだ。なので、Jカスタムだろうが、ハイエンドギターだろうが、アームアジャスターのついてないギターには何の価値もないってことになる。
いやいや、普通にフロイドローズタイプで、調整すれば、アームは安定して使えるようになるという、そんなこと言うやつはごまんといるんだけど、そんな連中のいう話なんの証明もない。じゃ、お前、本当に調整できるのか証明動画だせよって感じで、問題のあるフロイドローズのギターを本当に調整できるのか見せてもらいたいもんだ。
私の説としては、フロイドローズというのは欠陥品という感じなんだ。あれは、本来アジャスターを付けなければ完全には使えない。どうやったってスプリングの張力が元には戻らないという特性上、アームアジャスターなしで調整するのは不可能だと思う。
でも、不思議なことに、不要派の人たちが多数派なため、昨今のエレキギターにはアジャスターはほぼついていない。なので、いいギターだな~と思うギターでも、あ、でも、アジャスターなしだから、いらねーや、で終わっちゃうんだよね。
こうなってくると、アジャスター必要派にとっては、買えるギターってものすごい限られてしまうことになるわけで、そうなると、なんというのかな、マイノリティって社会的なデメリットでけーなーと思っちゃうんだよね。
普段はマイノリティの人のことなんか考えもしないんだけど、でも、実際自分がマイノリティになってみると、世の中って不平等なものなんだな~と実感しますねえ。
でも、不思議なことに、こういう問題について書いてあるブログだとか、記事はほとんどない。誰もこういう問題に疑問を感じないのか、おかしいと思わないのか、死ぬほど不思議なんだが、、
まあ、仕方ない。不要派ばかりの今のギター業界なんか、賞賛する気にはなれないし、数少ない自分の理想のギターを探して、旅をするしかないんだろうねw
しかし、私には、アジャスターをつけた場合の問題点なんか、ほぼ何も感じないんだけどね~。よく言われる「クリケット奏法ができない」ってのは確かだけど、あんな奏法なんか、アーミングしてもチューニングが狂わないという利点に比べれば、屁みたいなもんだし、アーミングがやりづらくなるというよく言われる説も、全く感じない。
巷で流布されているゼロポイント批判は、どれも微塵も正当性を感じないんだよね。これだけ優れた発明を何故認めようとしないんだろう?という憤りすら覚えるw
願わくば、アームアジャスターがもっと一般的に普及してくれることを願うばかりだけども、そういう未来はまだまだ先になるんだろうな~。
まあ、それならそれで、こっちはその研究を進めておくだけだけどね~。最先端のテクノロジーは早いもの勝ちだからねw 先に手を付けた方が圧倒的に有利なのさ('ω')
はい、というわけで、昨今のギター業界の問題について書いてみましたが、ご意見、ご感想などあれば、どしどしお寄せくださいw
では、今夜はこのへんで、お疲れ様、またね~('ω')ノ
うーん、このアイバニーズプレミアムもいいな~。アップ主さんもギター上手いし、めっけもんでしたねw