絶対狂わないアームブリッジ

 

ども、こんばんは。アームですw いや、アームに取りつかれてしまって、なかなかさっぱりしないこの頃ですが、前回書いたように、なんでフロイドローズタイプのアームはチューニングがずれるんだろう?という謎。

 

まだ、専門家には相談していないんだけど、なんとなくこれ、こういうもんなんじゃないか?という気がするんですよね。このフロイドローズというシステムでは、これぐらいが限界なんじゃないか?と思ってね。

 

ユーチューブとかで「私のギターはアーミングしても狂いません」とか言ってる人も多いんだけど、じゃ、本当に狂ってないのか、まず、ちゃんとチューナーでチェックしてみて欲しいよね。

 

たぶん、チューナーレベルでは狂ってるだろ?と思うし、なにより、アームアップした時の狂いはどう設定しても発生するんじゃないか?と思う。

 

おそらく、その原因としては、「スプリング」だと思う。スプリングが元の状態には完璧には戻れない。経験則的な感じだけど、スプリングって引っ張るとテンションが落ちて、縮めるとテンションが上がるような感じがする。

 

んで、テンションが下がればアームアップして上げてやれば、元の状態にもどるって感じなんだよね。なので、こりゃもう、こういう不完全なシステムなんだろうなと思うしかないんじゃないか?と思ってね。

 

ん~、でも、そうなると、じゃ、

 

「完璧に狂わないアームブリッジ」

 

ってのは存在しないのだろうか?という疑問もわいてくるんだよね。それで、他のアームブリッジを調べてみたんだけど、出てきたのが、「ケーラー」社製のやつですね~。あまり見たことないけど、なんかとても性能がいいって話題みたいですね。

 

どういう仕組みなのかは記されてなかったので、詳しくはわからなかったんだけど、なんにせよ、完璧に狂わないアームブリッジというのは、未完成である、というのは確かなんじゃないかなと思います。

 

ほむ、ということは、フロイドローズに代わる完璧なアームブリッジというものが開発できれば、これは、結構売れるんじゃないかな?という気もしますね~。

 

現在の主流は、ストラトについてる「シンクロナイズドトレモロ」と、スーパーストラトタイプのギターに主についてる「フロイドローズ」タイプのブリッジなんだけど、まあ、どちらのタイプにしても、激しくアップしたりダウンしたりすれば、やっぱり狂いは生じるわけですよね~。

 

なので、このパーツってのはやっぱり「未完成」だと思うんですよね。んで、じゃ、完璧なやつを開発する必要があるんだろうな~と思います。

 

といっても、私にはアイディアぐらいしかだせないんだけど、どうなんだろうね。どうやれば、完璧なアームブリッジができるんだろうね?

 

なんとなくイメージ的には、アームユニットを固定する部分はローラータイプの滑りのいいものにした方がいいような気がする。そうすればもっと滑らかにアーミングができるんじゃないかなと思う。

 

それから、フロイドローズみたいなバネを使う機構というのはあまりいいとは思えないな~。バネは100%の復元力が期待できないからね~。これに頼った構造にしてしまうと、弦とバネのテンション関係の変化で、どうしてもチューニングは狂ってしまう。

 

では、どうすれば狂わないアームブリッジは作れるのでしょうか?

 

それが分かれば一攫千金って感じだけどw 今のところはわかんないな~。可能性としては、アイバニーズの「ゼロポイントシステム」とか、ケーラーのアームユニットってあたりしか思いつかないけどね。

 

何にせよ、新しくそういうものが開発されることを期待したいですね~。

 

開発されれば買いますか?

 

そりゃもちろん買いますよw ギタリストにとっては、完璧なアームブリッジなんて夢のようなシステムですからね~。エレキギターのシステムで一番難しいとされているこの完璧なアームユニットが完成されれば、ギター史に残る大発明になるでしょうw

 

はい、それまでは、不完全なアームユニットを工夫して使っていくしかないのかなw うーん、さっぱりしないけど、素人なりに色々調べて、アイディアもだせたらいいですね~。

 

では、今回はこのへんで、よいギターライフを、またね~('ω')ノ

 

 

 

 

ほむ~このケーラーユニット、よさそうだね~。これ一度使ってみたいな~と思うけど、ケーズギターさんのギターは高いだろうしw ちょっと手は出しにくいんだけど、ケーラーのユニットには注目ですね~。