転調テクニック

 

ども、メモ帳替わりに使ってる感じのこのブログですがw ちょっとメモしておきたいな~と思ったことがあったので、メモしておきます。

 

何をメモしたいのかというと、「さよなら夏の日」(山下達郎)さんの転調テクニックについてなんですけど、夏の終わりにはよく演奏される?w名曲ですが、中間部分の転調がとても参考になるので、作曲にも使えるかな~と思ってね。

 

一応、コード進行はこんな感じ、

 

サビの部分から入ります。

 

A、F♯m、Bm7、DM7 E7、

さよなら~夏の日~

A、F♯m、Bm7、DM7 E7、A

 

この次のパート

 

Dm7 G7、CM7 Am7、Dm7 G7、Bm7、E7

 

これはキー的には、Aメジャーから、短三度上のCメジャーに転調してるんですよね~。なんだけど、不思議とキーが変わったという感じがあまりしない。とてもスムーズな転調感なんだよね。

 

んで、転調したCメジャー先では、ジャズではお馴染みのトゥーファイブパターンで進んでいって、また元のAメジャーに戻るという感じ。

 

転調の手法としては、シンプルな転調先の2、5進行を使うというものなんだけど、なんか流れが綺麗だし、あまり違和感のない転調なんで、このパート好きなんですよw

 

なので、これを作曲とかに取り入れる場合とか、サビおわって、次のパターンにこういう感じで、短三度上に転調して、そっからまた元のキーに戻るっていう、そういう応用ができるんじゃないかなと思います。

 

まあ、作曲という形じゃなくても、普通にいつもやってる「カノン進行」とかを、短三度上に転調してみるとかね。そういう感じでもいい。

 

転調については、そんなに詳しくはないんだけど、興味はあってもっと勉強してみたいな~と思っているので、実際の曲の分析と、それを使ったオリジナル曲という感じでも使ってみたいな~と思ってるんだけどね~。

 

この曲もそんな感じで、転調を企図した曲に応用できそうだな~と思うので、次回の作曲企画では、このさよ夏転調を使ってみたいなと思いますw

 

はい、じゃ、今回はこんな感じでした。またね~('ω')ノ

 

 

 

 

うむ~、サックスでやるとあうよね~この曲。